午後4時の滑車神経

ハロヲタのための24のガヴォット第4番ト長調 滑車神経午前4時

昭和30年代~昭和40年代 高度成長とベトナム戦争

ブログタイトルを ローリング65 にしました。

まぁ 意味はわかると思います。

f:id:miyabi004:20190529101716p:plain

昭和20年に終戦を迎え

 

昭和20年代は復興期なわけですが

当然リアルタイムでの記憶はありません

なんとか記憶があるのが昭和33年以降で

昭和34年の伊勢湾台風は はっきり記憶があります。

そして昭和39年の東京オリンピックから

昭和45年の大阪万博

この時代は

高度成長 という言葉だけで片付けられがちですが
世界のあちこちで戦争があったわけだし
国内でも公害とか犯罪とかいっぱいありました。
衛生状況もまだまだ悪く下水や水洗便所も普及してない

物価は安かったかもしれないけど

ほとんどの世帯の収入も少なかったわけです

電話や家電製品だって普及してないし

車もめちゃくちゃ高かった 道路は舗装されてない


都合の悪いことには全部目をつぶって昔は良かった...
なんていうやつはものすごく頭が悪く見えます。

 

f:id:miyabi004:20110520131827j:plain

 

 

昭和30年代から昭和40年代は

日本でも高度成長期だったけど

アメリカやヨーロッパも元気でしたね。

ところが1970年代に入って

まずアメリカが失速しました。

なんといってもベトナム戦争

 

<span style="color:#000099;"><span style="font-style:italic;">
♪Long as I remember the rain been comin' down,
 clouds of mystery pourin' confusion on the ground.
 Good m en through the ages tryin' to find the sun.
 And I wonder, still I wonder who'll stop the rain.</span></span>

この曲に関しては多くの人が述べているように
曲中に出てくる rain は 爆弾の雨 だ

 

誰が雨を止めるのか=誰がこの戦争を終わらせるのか

というメッセージだったわけだ

 

 

ベトナム戦争は結局誰も止められないまま泥沼化

1ドル=360円 という

神話にも似た相場が崩壊し

変動相場制になり

続いて起こったオイルショック

日本は一転して不況とインフレの時代へ

学食のうどんは1年たたないうちに

30円から80円になり

すさまじいインフレでした。

(戦後すぐのインフレはリアルタイムでは経験してない)

 

1969年(昭和44年)の安田講堂攻防戦あたりから

マスコミの論調も変わりました。

文化としても享楽的で退廃的なものが

このころから目立つようになった気がします。

音楽もさまざまなものがあふれていたのですが

しだいに軽薄で楽しいものが

もてはやされるようになっていった気がします。

録音技術などは飛躍的に進歩して

やがてデジタルの時代を迎えるわけで

家電製品などもマイコン制御とかになっていきました。