午後4時の滑車神経

ハロヲタのための24のガヴォット第4番ト長調 滑車神経午前4時

CLAP!(夏焼雅・徳永千奈美・熊井友理奈)

Berryz工房の 5(ファイブ)に収録されている曲で
秋のライブ ベリコレ! でも終盤に披露されていました。
曲は問題ないです。軽快な曲想で盛り上がるし文句のつけようがない
ところが詩にひっかるところがあります


♪学校で学んだ大事な事
 教科書に載ってない大事な事
 書き込もうよテスト用紙に


テスト用紙に書き込んでどうする

勉強は何のため? テストのためじゃないだろ
この先の人生の一生の財産となる知識や経験そして・・・

テスト用紙に書き込んで終わるようなそんな薄っぺらなもんじゃないはずだ

教科書に載ってない大事な事  

ってところを聴いたときには、このあとにどんな言葉が続くのかわくわくした
実際教科書に載っているのはすでに死んだ知識
黒板に書いてあることだって誰かが書いてるからそう重要じゃない
その場限りで消えていく情報こそ大切なのだ
ある意味授業はライブだから

テストが終わったらそれで終わりじゃない
自分なりのスタートラインにやっとついたところなのだ


梨沙子のサブアカ(id:risako009)の方で
勉強ができるのは悪いことなのか という問題にふれた

勉強ができる人にもいろいろあるが
純粋に知的好奇心が旺盛で学ぶことが好きな人
そういう人は評価されるべきなのに
変わっている とか 生意気だ とか 辛い目にあうことが多い
人生のパスポートとしていやいや勉強をやるより
そっちのほうがずっと楽しいし長続きすると思うのだが
たび重なる横並び礼賛の中で排斥され、今ではごく少数派なんだろうか



http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 より

>小学生の同調圧力はあなどれない。飛び抜ける子は、どうしても叩かれる。

何らかの能力に優れた多くの人が経験することでしょう
ただここで無視できないのがその人の 体格 容姿 性格 家柄 などの問題です
1つ1つ考察しているととても長い話になりますから 体格 の話に限ると
自分の場合 身長が低い というのがものすごく不利な条件として働きました
小さいのによくできるから生意気だ というとっても理不尽な理由で何度も殺されかけました


>たとえば体育や音楽でずば抜けた能力をもつ場合、その子は胸を張っていられる。
 でも、「お勉強」の教科に秀でている場合、その子はそれを無邪気に誇りに思うことはできないばかりか、
 後ろめたいことのようにすら思うことを強制させられる。

あちらのサイトでも議論があって それは小学生のうちだけだ という意見もありました。
確かに大人になれば体育や音楽の能力よりも学力が重要になる場合は多いでしょう
でも問題はその 小学生のうち なのです
そこで 勉強ができる ことをものすごく悪いことであるかのように思わされたら
一生その記憶は残るし、人によってはあきらめたり自殺したりするかもしれない
子供の 勉強する意欲 をそがない努力をまわりの大人はするべきだと思う
なんせまわりの大人が知力の高い人ばかりとは限らないから
子供らしない といって冷たくされる
(注:子供らしくない ではなく 子供らしない という響きがとってもイヤだった)
だいたい頭の悪い大人にかぎって議論に負けると 理屈っぽい とか 子供らしない とか・・・
そこに頭のいい大人がいれば こういう大人と議論しても無駄だよ って言ってくれるけどね


だいたい 子供らしい とか 男らしい(もしくは女らしい) とか
みんなその人が勝手に作り上げた都合のいい偶像だろ

アイドルは・・・しない とか ・・・・(自爆)



ムラ社会では ・・・は・・・であるべき みたいな慣習?があって
それがものすごい強制力を持っている
必ずしも日本だけのものではないだろうし
日本でもそうした文化はすべての場所にあるわけではなく地域差がある
小学校の先生とかに聞くと学区1つ違うだけで
そういう問題は全くない場合もあるという

だからこういう問題は議論してもそうした経験のない人にはわかりにくい
個人の問題にされがちだが実際は地域の問題だ
そして狭いムラ社会から抜け出しにくい人にとっては一生つきまとう



>因果関係がないものに、因果関係を見出そうとする態度こそ、「頭が悪い」となじられてしかるべき

文系の人は相関関係を考察なしで因果関係に結びつける傾向があります。
1つ例を出しましょうか
睡眠時間が7時間の人は睡眠時間が8時間の人より寿命が長い という実験結果があったとします。
これは相関関係です。
このことから 睡眠時間は短い方が寿命が長い という因果関係を出すことはできません
睡眠時間が8時間の人は睡眠時間が7時間の人よりもともと体が弱く結果的に早く死ぬ
といだけかもしれません
睡眠時間が7時間の人が8時間寝ていたらもっと長く生きられたかもしれないわけです
資本主義社会では商品を売るために意図的に相関関係を因果関係と錯覚される情報が多いかも
それにすぐ踊らされてる人を見るたび 頭が悪いなぁ と思います。(w)




>私の周りにいた研究者の友人や先輩たちは、子供のような感動と熱意をもち続け、
 創造することの苦しみと喜びを加え、大人の忍耐力をもって、
 学問の豊かで美しく、実り多い世界を、自ら築き上げてきた。
 彼らの中には、それこそ研究以外のことはできない人もいる。
 しかし、彼らが経験してきたこと、つくりだしてきたもの、
 そして彼らの能力は、もっともっと評価されてよいと思う。

おそらく評価はされているんだと思います。
ただ企業とかにとっては直接に実利をもたらすものではないだけに人材としては使いづらい
(企業にとっては優秀かどうかよりも利益をもたらすかどうかが重要)
一方でそういう人たちがいなくなってしまえば科学技術は停滞するわけで
今後そういう人たちをどう育てていくか という面で
勉強のできる子 がいじめられてしまう現状は何らかの対策が必要だと思います