午後4時の滑車神経

ハロヲタのための24のガヴォット第4番ト長調 滑車神経午前4時

邪馬台国と大和王権はつながるのか?

日本史の4世紀はほとんど語られることがない。
3世紀にあったとされる邪馬台国と5世紀以降の大和王権とは
同一のものなのか、それとも全く別物なのか
中国の文献を頼ろうとしてもこの時代は魏晋南北朝の動乱期
まともな資料が残っていない。

3世紀の中国は誰もが知っている三国志とそれを統一した晋の時代
魏志 に邪馬台国のことが書かれているわけだが
その邪馬台国がどうなったのか
4世紀に入ると中国が五胡十六国の動乱時代に入るのでさっぱりわからない。
苦し紛れに出てくるのが朝鮮半島に残された 好太王の碑文


百殘新羅舊是屬民由來朝貢而倭以耒卯年來渡海破百殘加羅新羅以為臣民

新羅・百残(百済)は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。
しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅新羅を破り、臣民となしてしまった。

というふうに昔の教科書には載っていた。(今はどうか知らない)

けれど当時の日本にそれほどの軍事力があっただろうか
海を越えて遠征し、大陸で戦争をして勝つ となると容易なことではない
それほど強大な国家が存在したのならなんらかの痕跡は残るはず


最近奈良県邪馬台国の跡ではないかと思われる遺跡が発掘され
かなり高い文化を持った国が存在したらしいことが証明されたので
このあたりの謎も解明されるかもしれない。

参考
http://history.bbs.thebbs.jp/1114095418/
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E4%B8%96%E7%B4%80
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_03.html


西洋では4世紀後半 フン族の西進をきっかけに 
いわゆる ゲルマン民族の大移動 がおこっており
いわば玉突きかドミノ倒しのようにこれが東洋にも波及して
大陸からかなりの人々が渡来した可能性はある
そんな中で文化の交流が進み当時の日本の様子も激変したのじゃもしれない
地の利?に恵まれた近畿(もしくは九州?)の勢力が
大陸の文化(特に武具や集団戦法)をとりいれて覇権を握った 
ということだろうか